MLB秒数カウントは何?ピッチクロックについて紹介!
本ページはプロモーションが含まれています
そしてMLB(メジャーリーグベースボール)も2023年シーズンが開幕しました!
大谷翔平選手のエンゼルスでの活躍を期待してTV中継を見てるかたも多いと思われます。
ところで、MLBの試合のTV中継を見てたら
テレビ画面右下に気になる秒数のカウントが……??
「これなに??」
って思われた方も多いんじゃないでしょうか?
実はこれ今シーズンから採用された新ルール
『ピッチクロック』
というものなんです。
試合時間の短縮を目的とした新ルールということなのですが、けっこう厳しいルールになっています、
ということで、今回はこの気になる秒数『ピッチクロック』についてご紹介していきます。
MLB中継の秒数ピッチクロックについて
MLBで今シーズンから採用された新ルール『ピッチクロック』というのは時間の短縮を目的に作られた時間制限に関するルールです。
TV中継で秒数がカウントされているのは、その制限時間が表示されてるわけなんです。
『ピッチクロック』は投手、打者ともにいろんな条件下での制限時間が設けられ、ルールに反すると『ボール』や『ストライク』が宣告されるというかなり厳しい新ルールになっています。
気になるルールの内容を投手・打者それぞれ分けて説明していきますね。
ピッチクロック投手編
『ピッチクロック』のルールは打者よりも投手に多く課せられています。
投手は制限時間内に投球しないと、なんと『ボール』が宣告されてしまうんです。
場合によってはボールを投げずに「四球」や「押し出し」なんてこともありえるんです!
ピッチクロック15秒〈ランナーなしの場合〉
まずはランナーがいない場合に使われる『ピッチクロック』について紹介します。
・ランナーがいない時、投手はボールを受け取ったら15秒以内に投球動作に入らなければならない。
・投球動作に入れなかった時は『ボール』が宣告される。
投手はボールを受け取ってから、15秒までに投球動作に入らなければいけなくなりました。
もし15秒を超えてしまうと『ボール』が宣告されます。
つまり、カウント「3ボール」からピッチクロックに反すると「ファーボール」となってしまうんです!!
ピッチクロック20秒〈ランナーありの場合〉
次にランナーがいる場合の『ピッチクロック』について説明します。
まずはランナーがいない場合に使われる『ピッチクロック』について紹介します。
・ランナーがいる時、投手はボールを受け取ったら20秒以内に投球動作に入らなければならない。
・投球動作に入れなかった時は『ボール』が宣告される。
ランナーがいる場合、投手はボールを受け取ってから、20秒までに投球動作に入らなければいけなくなりました。
もし20秒を超えてしまうと、こちらも『ボール』が宣告されます。
つまり、満塁でカウント「3ボール」という場面ではピッチクロックに反すると「押し出し」となってしまうことも!!
ピッチクロック30秒〈打者と次の打者の間〉
バッターと次のバッターとの間にも『ピッチクロック』が定められています。
まずはランナーがいない場合に使われる『ピッチクロック』について紹介します。
・打者と次の打者との間は30秒以内に投球動作に入らなければならない。
・投球動作に入れなかった時は『ボール』が宣告される。
打者と次の打者の間は30秒と決められており、投手は30秒以内に投球動作をしなくてはいけません。
投球動作に入れなかった時は『ワンボール』扱いになります。
つまり、実際に打者との勝負が始まる前にいきなり『1ボールスタート』となってしまうんです。
けん制球〈プレートを外す回数制限〉
投手にはけん制球に関する『ピッチクロック』も課せられています。
けん制する際のプレートを外す回数に関する制限です。
・投手がけん制球などでプレーをを外せるのは2回まで。
・3回目でけん制アウトにできなけら『ボーク』が宣告される。
投手はランナーをけん制する際にプレートを外すのは2回までがOKとされています。
もしプレートを3回目に外した時にけん制アウトにできなければ『ボーク』判定にあり、ランナーは進塁できます。
◇【Go In Eat】カルビー 2023 プロ野球チップス X1箱(24入)
ピッチクロック打者編
次に打者に課せられた『ピッチクロック』を紹介していきましょう。
投手に課せられた『ピッチクロック』と比べれば1つしかルールが課せられていないので、一見"打者有利"と思ってしまいそうですが、内容をみてみるとけっこう打者にとっても厳しいルールになっています
ピッチクロック8秒
打者に課せられた『ピッチクロック』はルーティンのあるバッターにはかなり厳しいルールになります。
・投手に課せられた制限時間が残り8秒の時点でピッチャーに注意を向けなければいけない。
・注意が向いていない時は『ストライク』が宣告されます。
先ほど紹介した投手に課せられた『ピッチクロック』があります。
「ランナーなしの場合=15秒」「ランナーありの場合=20秒」
その投手の制限時間が残り8秒になった時点で打者は投手に対して注意を向けなければいけないのです。
これは、ルーティンのあるバッターにはかなり不利なルールに思えますよね。
イチロー選手のようにバッターボックスに入る度に自分の決まったルーティンがある選手たちは制限時間が気になって、集中しずらくなるんじゃないかな?って思ってしまいます。
タイムがとれる回数制限
打者がその打席中にとることができるタイムは1回のみに制限されました。
守備シフトの新ルール
守備にも新しいルールが採用されたようです。
昨シーズンのMLBや先日のWBCでもよく見られた、バッターに対する「守備シフト」。
「守備シフト」に関しては、日本でも昔から使われていますが、今回採用された新ルールでは『極端な守備シフト』が禁止となりました。
極端な守備シフトの禁止
・守備をする時は内野に最低4人の選手を置く
・2塁ベースの両側に少なくとも2人の選手を置く
・投手がプレートに足を置いたら、4人の内野手は内野にいなければいけない。。
・内野手はサイドを切り替えてはいけない
(遊撃手の選手を1.2塁間に配置できない)
*特定の状況で外野手を内野、または浅い外野の芝生に配置することを妨げるものではない
【投球の時に上記のルールが守られていない場合】
攻撃側は
・その1球を「ボール」とする
・プレーで発生した結果をとる
このどちらかを選択できます。
大谷翔平選手など、たくさんの強打者がこの極端な守備シフトで苦しめられてきました。
こうした新ルールはバッターにとっては有利になりそうですね。
まとめ
2023年のシーズンからMLBで採用されている制限時間に関する新ルール
『ピッチクロック』についてご紹介しました。
試合時間の短縮を目的として採用されたこのルールは投手・打者ともに課せられた厳しいルールとなっています。
投手は走者がいない時は15秒以内、いる時は20秒以内
また打者と打者の間は30秒以内に投球動作に入らないと『ボール』が宣告。
また、けん制球の際にプレートを外すのは2回まで。
3回目にけん制アウトとできない場合『ボーク』が宣告され、ランナーは進塁できるように。
打者は投手に課せられた制限時間の8秒時点で投手に注意を向けなければ『ストライク』が宣告されます。
投手・打者ともに少し厳しすぎる気もしますが、野球の試合にあまり影響しないことをのぞむところです。
時間の短縮も大事な気はしますが、中身がつまらなくならないように願うばかりです。
今回は以上となります。
MLBがお好きな方は参考にしてちょ。